HIROKIさんがDOLBIXに入社したキッカケを教えてください。
新卒でIT企業に入社し、社内のDX推進など様々な課題解決を幅広く取り組む中で、一社に留まらず多様な業界の課題解決に挑戦したいと考えるようになりました。DOLBIXは総合商社のアセットを活かしたDXに強みを持ち、業界横断で戦略構想から実行まで幅広い領域に携われる点に魅力を感じ、入社を決意しました。
DOLBIXに入社してから、どのような案件を担当されていますか。
入社後は、再生可能エネルギー関連事業創出のためのDX支援やIT中期計画策定支援など、複数の案件に携わりました。
総合商社のインハウスコンサルタントならではの経験としては、飼料メーカー様へのIT中期計画策定支援が挙げられます。現状分析から戦略案の作成、クライアントとのディスカッション、ワークショップの運営まで一連のプロセスを担当しました。単なる資料作成にとどまらず、DX戦略や業界動向を徹底的に学び、経営陣や部門長、現場担当者と直接議論を重ね、「本当に現場で実行できる計画」になるよう何度も提案内容を練り直しました。プロジェクト内で運営したワークショップについてクライアントから「我々ではできないレベル」と評価していただけたときは、大きな達成感がありました。
また、実行支援の一環として、ローコードツールを活用した研修支援案件にも携わりました。コンサルタントでありながら自ら手を動かしてツールを深く理解することで、現場の課題やつまずきにも寄り添った支援ができました。その結果、現場社員の方々への実践的な指導を通じて、現場主導の業務改善を後押しできたと実感しています。
DOLBIXに入社されて、どのような点が良かったですか。
職位にとらわれず、責任ある役割を任せてもらえる点が大きな魅力です。
プロジェクト内では、マネージャーやシニアマネージャーから率直なフィードバックを受けつつ、自分のアイデアも積極的に発信できる環境が整っており、自信を持ってチャレンジできる風土があります。
また、上司との距離が近く、困った時にはすぐに相談できる風通しの良さも感じています。
さらに、DOLBIXの組織運営にも携わることができ、社内データの可視化を担当した際には、普段は関わることの少ない他本部の方々と協働することで、社内ネットワークが広がるだけでなく、多様な視点やノウハウを吸収できる貴重な機会となっています。
DOLBIXへの入社をご検討されている方へのメッセージをお願いします。
DOLBIXには、総合商社の強みを活かした多様な案件に挑戦でき、成長意欲ある多様なバックグラウンドの方々と切磋琢磨できる環境があります。皆様と一緒に働けることを楽しみにしています。