クロスボーダーM&Aや
グローバル案件で
着実なキャリア形成

KOSUKE.Dさん

経営戦略コンサルティング本部
シニアコンサルタント

2024年入社

Q1

KOSUKEさんがDOLBIXに入社したキッカケを教えてください。

私はメガバンクの東南アジア拠点にて、事業企画や現地規制対応等を担当していました。
その中で、LBOファイナンス等のM&A関連サービスの事業企画を担当していた際に、より深くM&Aに関わってみたいという思いを持ち、転職活動を始めました。
DOLBIXは総合商社の事業資産を活かしたサービス展開を行っているため、クロスボーダーM&Aに多く関われそうだと感じ、入社を決意しました。

Q2

DOLBIXに入社してから、どのような案件を担当されていますか。

入社以降、ビジネスDD、ITDD、プレM&A戦略策定、カーブアウトシミュレーションなどの様々なM&A案件を経験させていただきましたが、特にビジネスDDでの経験は自身の成長の糧になったと感じています。
私は、入社して1年目でビジネスDDを担当したのですが、クライアントから求められる難易度の高いリクエストに応えるのに大変苦労しました。しかし、上位者の方々や他のPJメンバーの方々に支えられながら、一つ一つの課題をクリアすることで、少しずつ成長を感じることができました。
答えがなかなか見えない中で、プレッシャーのかかる場面も多くありましたが、PJメンバー全員が一丸となって案件を成し遂げることができた時の達成感は格別でした。

現在は、当時の経験を糧に、かねてから希望していたクロスボーダーM&A関連の提案活動やデリバリーを中心に担当させていただいています。

Q3

DOLBIXに入社されて、どのような点が良かったですか。

1つ目は、商社グループならではの案件に関われる点です。私はM&A案件に関わりたいという想いでDOLBIXに入社しましたが、丸紅の事業投資関連の案件に触れる機会が多く、非常に満足しています。また、私自身、前職時代から海外でキャリアを積んできたため、グローバル案件を担当したいと考えていましたが、既に丸紅関連のグローバル案件にも関わらせていただいています。

2つ目は、上位者の方々との距離が近い点です。デリバリーの中でMDやSMの方々も含め、上位者の方々とディスカッションする機会が多く、思考方法やディスカッションの進め方など、大変多くのことを学ばせていただいています。

Q4

DOLBIXへの入社をご検討されている方へのメッセージをお願いします。

DOLBIXには、丸紅グループならではのM&A案件に関わるチャンスが多くあると思います。M&A領域で活躍したいと考えられている方には、是非チャレンジしていただきたいです。

ENTRY

入社ご希望の方は各エージェントにご相談ください

ENTRY

入社ご希望の方は各エージェントにご相談ください