商社の複雑性高い案件で
実行支援まで顧客に伴走
コンサルとして成長実感

RYOMA.Iさん

サステナビリティ&デジタルイノベーション本部
コンサルタント

2025年入社

Q1

RYOMAさんがDOLBIXに入社したキッカケを教えてください。

新卒でBIG4のコンサル会社に入社し公共系のDX支援業務に従事していたのですが、①事業会社のコンサルティングがしたい、②グループ内のアセットを活用した高付加価値なアドバイスがしたい、という想いから転職を考えるようになりました。
そうした中でBIG4時代の上司がDOLBIXへ先に入社し、リファラルという形で紹介いただいたのが入社のきっかけです。

Q2

DOLBIXに入社してから、どのような案件を担当されていますか。

入社後最初のプロジェクトが、総合商社の複雑性の高いトレーディング業務のBPR案件でした。
具体的な案件の内容としては、Excel上で行われていたバックオフィス業務に対して①業務フローの整理、②各セグメントの課題の抽出、③各課題へのソリューションの提示、④実行支援を行うものとなります。
現在は④の段階におり、単なるパッケージシステムの導入で終わらせることなく、ローコードツールやBIツール、BPOなど多様なソリューションで課題解決までサポートを行っています。
この案件の魅力は、クライアントの業務を近い距離でサポートできる点、商社の業務に関する知見を深められる点、課題を解決する楽しさの3点だと思います。どれもDOLBIXならではの魅力で、この案件における経験だけでも、自身のキャリアや専門性に大きくプラスになっていると感じます。
また、自身の成長とともに、クライアントの課題解決に直接的に貢献していると感じられる局面が徐々に増えているため、今後もより付加価値の高いタスクにチャレンジしていきたいと思っています。

Q3

DOLBIXに入社されて、どのような点が良かったですか。

大きく3つあります。
1つはクライアントの課題に寄り添って仕事ができるという点です。前職では業務委託に近いような案件が多かったのですが、DOLBIXでは業務に寄り添ったコンサルティングならではの案件が多く、コンサルタントとしての能力を培う意味でとても良かったと感じています。
2つ目は商社系の案件が多い点です。丸紅グループ内部の方々と一緒に仕事するのは刺激的ですし、商社に関する専門性を深められるのも学びがあり新鮮です。
3つ目は、MDなどの上位者の方々が気さくでコミュニケーションを取りやすい点です。これまでも、プロジェクトに関するお話やコンサルタントとしての成長につながるアドバイスから、ゴルフ上達に関するアドバイスまで幅広くお話しいただきました。

Q4

DOLBIXへの入社をご検討されている方へのメッセージをお願いします。

DOLBIXで得られる経験は、他のコンサルティング会社では得られない唯一無二のものだと思っています。
一緒に働けることを楽しみにしております。

ENTRY

入社ご希望の方は各エージェントにご相談ください

ENTRY

入社ご希望の方は各エージェントにご相談ください