資料ダウンロード

カーボンフットプリントと削減貢献量で実現するサステナビリティ経営

サプライチェーン全体でのGHG排出量管理が求められる中、その算定は多くの企業にとって排出量の報告という義務を履行するための「守り」の取り組みとなりがちです。しかし、脱炭素化は同時に新たな市場やビジネスチャンスを生み出しており、企業にとっては価値向上にも資する機会ともなっています。
本資料では、その機会を実現する手段の一つである「カーボンフットプリント(CFP)」算定の上での基礎知識とポイントを解説し、自社製品・サービスによる「削減貢献量(Avoided Emissions)」という指標に焦点を当てます。

資料内容

  • ・カーボンフットプリント(CFP)とは
  • ・CFP算定の流れとポイント
  • ・削減貢献量とは
  • ・削減貢献量算定の流れとポイント