• SERVICE
  • サービス
デジタルイノベーション

デジタルイノベーション推進支援

デジタルイノベーション推進支援

DXを推進する理想的な組織体制を構築
データデモクラシーとイノベーションラボを両輪とした伴走型支援

DXが進まない日本企業の課題

新たな競争優位性の確立や、業務機能・オペレーションの強化など、DXとして様々な取り組みが進められていますが、海外に比べて日本の企業は取り組みが遅れている状況にあると言われています。
その要因に「IT人材の不足」「DX組織の在り方」「データを扱う文化やプロセスの欠如」などが挙げられ、いずれも日本企業が陥りやすいパターンとして、多くの組織で課題が顕在化しています。

顕在化しているDX推進の課題例

SERVICE

サービス概要

総合商社で培った多様な業界におけるDXの知見を基に、デジタルイノベーションを推進する理想的なDX組織体制構築のために、伴走型で支援します。
各クライアント企業の課題を分析し、組織設計や計画立案、施策実行、効果分析・評価まで、一気通貫でサポートします。

CASE

デジタルイノベーション推進支援の事例:イノベーションラボ機能の構築

デジタルイノベーションを後押しするために求められる「イノベーションラボ」機能の構築事例です。社内外の連携により、新規事業のシーズ蓄積、事業創出、先端技術リテラシーの底上げを全方位的に推し進めます。

CASE

デジタルイノベーション推進支援の事例:データデモクラシー機能の構築

デジタルイノベーションに欠かせない重要課題である「データデモクラシー」機能の構築事例です。当社はあるべき姿をデザインし、活動プランの策定、リテラシー向上の仕組化、データ分析の社内標準プロセスの確立と推進、DX組織体制の構築、ITインフラの整備まで全社バリューアップを見据え、幅広くご支援いたします。

背景 ご支援ポイント
✔ 大手製造メーカー向けデジタルイノベーション組織のデザインおよび機能実装に向けた伴走支援案件 ✔ 企業カルチャーや過去の取り込みから推進課題を分析、社内外のステークホルダーへの連携など、成果創出に向けた施策を具体化し、中長期ロードマップを策定の上、実行をモニタリング
✔ デジタル技術や社内外のデータ活用を起点とした新規事業のシーズ蓄積、事業創出、先端技術リテラシーの底上げを目標としており、推進組織の設計と計画立案が急務 ✔ 全社のデータ分析基盤の整備やリテラシー向上に向けた人材定義と育成施策を支援。加えて、ビジネス部門の分析ニーズに応えられるよう標準プロセスを策定
FEATURE

DOLBIXのデジタルイノベーション推進支援の特徴

事業者目線×コンサル目線を持つコンサルタントチームが、丸紅グループで培った知見・ノウハウを駆使し、デジタルイノベーションの推進を一気通貫でサポートします。


  • 一気通貫支援

    課題分析を通じ、設計から計画立案、施策、評価に至るまで、企業に応じた機能を組み合わせて一気通貫で支援いたします。


  • 事業者目線×コンサル目線

    顧客視点とコンサルノウハウの両方を兼ね備えたチームが、デジタルイノベーションの推進についての深い知見を提供します。


  • 丸紅グループの事業資産・知見

    丸紅グループの事業資産・知見を駆使し、何が最善策を考え尽くし、多様な業界のDX推進を実現します。

POINT

デジタルイノベーション推進のポイント


①デジタルイノベーション戦略の設定

デジタル技術を活用して、競争優位性を獲得するための戦略を設定します。従来のビジネス戦略とは異なり、新たなビジネスモデルの創造に重点を置いており、経営側の制度設計やプロセス整備などを同時に進めることも重要です。


②自社内の関係者との連携

デジタルイノベーションを推進するためには、経営層のコミットメントや業務部門など関係者全員の協力が必要となります。取り組み自体の目的や戦略、関係部門におけるメリットまで明確化し、情報共有やコミュニケーションを図ることが重要です。


③多様な手法実行

デジタルイノベーション推進では、新たな取り組みの実行が数多く求められます。ニーズを検証しながら市場や技術の変化に柔軟に対応し、迅速に価値を創造するアジャイルなどの手法を実行していくことが有効です。

MEMBER

担当プロフェッショナル

SERVICE

関連サービス

CASE

事例

INSIGHT

インサイト

SEMINAR

セミナー・ウェビナー