SERVICE

サービス

財務・非財務アセスメント支援

財務領域の効率性と非財務領域の対応状況を
アセスメントし課題と必要な対応策を洗い出し

財務・非財務情報開示の潮流とポイント

これまで、投資家向けに重要な情報として財務情報が開示されてきましたが、近年では非財務情報、特にサステナビリティ関連情報の重要性が増しています。2023年3月期からは、有価証券報告書等への非財務情報の開示が義務化され、企業にはその対応が求められています。財務情報開示については長い歴史があり、企業ごとに蓄積されたノウハウとプロセスがありますが、非財務情報開示については新しい課題であり、まだプロセスが整っていない企業も多くあります。

今後、サステナビリティ情報の開示規制がさらに強化されることを考慮すると、効率的に財務情報を開示しつつ、非財務情報開示のためのリソースを確保することが、企業にとって重要な課題となります。

【財務・非財務領域におけるステークホルダーからの要請】

ASSIGNMENT

財務・非財務領域における課題

財務領域の開示要請は複雑性を増しており、適切に対応することが重要です。しかし、開示までの一連の業務プロセスが非効率的となってしまっているケースが多く見られます。結果として多くのリソースが必要となり、比較的新しい領域であり、様々な対応が求められる非財務領域への対応に十分なリソースを避けないという悪循環に陥っている企業もあります。

SERVICE

財務・非財務アセスメント支援のサービス概要

DOLBIXは、総合商社における支援実績などから得られたノウハウ・知見を活用し、財務・非財務の取り組み状況に関する質問票や詳細確認のヒアリングを通じてお客様の現状を把握します。本アセスメントの検討対象事項は、財務・非財務関連業務に係る戦略やオペレーションなどを広範にカバーしており、俯瞰的な現状把握を可能とします。そして、現状を踏まえた各領域の課題と必要な対応策を洗い出します。
この一連の取り組みを通じて、中長期的な視点でクライアントにとって有益な業務改善機会を特定しその実現に向けたアドバイスを提供します。

【サービス概要】

【想定される効果】

MEMBER

担当プロフェッショナル

DOWNLOAD

資料ダウンロード

SERVICE

関連サービス

CASE

事例

INSIGHT

インサイト

SEMINAR

セミナー・ウェビナー