SERVICE

サービス

オールハザード型/特定シナリオ型BCP策定・BCM高度化支援

BCP(事業継続計画)策定支援およびBCM(事業継続マネジメント)高度化支援

FORMULATION

BCP(事業継続計画)策定支援

BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)は、大地震等の自然災害、感染症のまん延、テロ等の事件、大事故、サプライチェーン(供給網)の途絶、突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画のことを指します。

DOLBIXは、総合商社の持つ様々な業界の知見やノウハウを活かし、企業の現状分析、想定される危機的事象による業務への影響分析、経営資源分析、リスク分析をとおして、事業継続戦略を検討し、具体的な事前対策および事後対策を含めたBCPを策定します。また、BCP策定だけでなく、様々な事前教育や訓練の実施をサポートすることで、BCPの実効性を高めます。

DOLBIXでは従来の事象別BCPに加え、「オールハザード型BCP」および「特定シナリオ型BCP」の策定支援を行っています。
・「オールハザード型BCP」:非常事態の原因が何であれ、「結果として生じる事象」に備えていれば、企業は事業を継続できるという発想に基づいたBCPです。
・「特定シナリオ型BCP」:企業にとって特に重要なリスクシナリオを想定し、個別の対応策を検討・策定するBCPです。

オールハザード型BCP」では、発生する事象の種類に関わらず、経営資源ごとに「どのような影響が生じるか」と「どのように事業を継続するか」を整理することにより、さまざまな災害や障害にも柔軟に対応できる仕組みを構築します。

「特定シナリオ型BCP」:通常のBCPやオールハザード型BCPは、事象・損害の発生をトリガーとして発動することになっていることが多い為、大規模な戦争・紛争等の有事の際、従業員を含む会社の重要なリソース・業務を守れないケースがあります。この為、会社にとって重要なリスクシナリオについては、事象・損害の発生以前に適切な対応を開始できるように、特定シナリオ型BCPを策定した上で、発動のトリガーを設定し、対応する必要があります。

ADVANCED

BCM(事業継続マネジメント)高度化支援

BCM(Business Continuity Management:事業継続マネジメント)は、事業継続に対する潜在的な脅威や事業への影響を事前に特定し、主要なステークホルダの利益、組織の評判、ブランド、及び価値創造の活動を保護する効果的な対応のための能力を備え、組織のレジリエンスを構築するための枠組みを提供する包括的なマネジメントプロセスを指します。

DOLBIXは、BCP(事業継続計画)策定だけでなく、有事へのレジリエンス強化のための組織的な事業継続マネジメント強化を支援します。BCM高度化支援として、現状調査・方針策定、事業影響度分析、戦略・対策の検討、BCP策定、方針や体制などの周知・訓練・定着化、そして評価・見直しというサイクルを構築することで、BCPの実効性を高めます。

MEMBER

担当プロフェッショナル

CASE

事例

INSIGHT

インサイト

SEMINAR

セミナー・ウェビナー